知らないと後悔するかも?4歳からできる習い事とその効果まとめ

「こんな効果があるならもっと早く習わせておけばよかった・・!」と思える習い事がきっと1つ位はあるはず!?
4歳からはできる習い事とその効果を紹介していきます(・∀・)b

特に喘息に効果のある水泳とか、6歳までならIQが高くなる幼児教室とかは早めに知っておくといい習い事です。

4歳児が習えるスポーツ系の習い事

スイミング

子供の習い事として人気が高い習い事。効果としては体力がつく、泳げるようになる、喘息持ちの場合は喘息の症状をやわらげることができる、などがあります。

小学校に入れば水泳の授業がありますけど、それに先んじて泳ぎを学べるのはいいですね。小学校の授業だけじゃほぼ間違いなく25メートル泳げるようになれないですし。
(公立の場合。私立は手厚いサポートがあるのかも・・?)

体操

体操はちょうど4歳くらいから習えます。いろんな運動の基礎になり、バランス感覚が身につき、体がやわらかくなります。

また転んだ時などに、とっさにも体が動くためケガをしにくくなります。(最初はほんとかぁ~?と思いましたが子供が体操している動画をみて納得)4歳~5歳の子供でもフォームがびしっときまった側転なんかをしてて格好いい。

サッカー

体力がつく、チームプレーが学べる、友達付き合いも学べる、といった効果があります。ボール1つあればひとりで遊べるようになるのも魅力。

ママさんの意見としては「泥だらけになったユニフォームを洗うのが面倒」という意見もあります 笑

ダンス

女の子に人気の習い事。バレエは3歳くらいから、チアダンスなどは4歳くらいから習えます。運動神経が良くなる、音楽を楽しむ感性が身につく、姿勢が良くなる(バレエ)といった効果があります。

マイナスの口コミとしては発表会にかかる費用が高い、というものがあります。バレエの場合、だいたい1回で15万前後かかります。
チアダンスとかヒップホップダンスは1万~5万円が相場です。

でも舞台で踊る我が子をドキドキしながら見れるのは親にとってもプライスレスな体験。

武道

男の子に人気の空手は3歳くらいから、護身術として女の子に人気の合気道などは4歳くらいから学べます。

「きちんと挨拶する」「お礼を言う」といった礼儀、マナーが学べるほか、体力がつく、体もこころも強くなる、といった効果があります。

もちろん子供のしつけは家庭ですべきものですが、子供はまわりの同い年位の子の影響を受けやすい=まわりが礼儀正しいと自然と自分も礼儀正しくなる、というのはあります。

4歳が習える芸術系の習い事

ピアノ

ピアノを習うと・・・ピアノが弾けるよになる!のは当たり前として笑

楽譜が読めるようになる、手も耳も使うので脳の発達にいい、といったメリットがあります。楽譜が読めると小学校から始まる音楽の授業でも有利です。

習字

字が綺麗になる習い事。集中力もつきます。キレイな字は一生もの!小学校の書道の時間では書道経験者はヒーローです

お絵かき教室

4歳くらいから通えます。絵がうまくなり、創造力が鍛えられる、といった効果があります。良い教室を探すポイントは「地元の写生大会や公募展の常連の教室を探す」こと。

こどもの芸術的感性あふれる絵を鑑賞するのは親の密かな楽しみにもなりそう。

4歳児が習える知育系の習い事

そろばん

数字に強くなる、暗算が早くなる、といった効果があります。

調べて初めて知ったんですが、そろばんって週に3回くらいか通うか、あるいは自宅で毎日そろばんに触れるようにしないとなかなか上達しないそうです。

意外にもガッツリ取り組む系の習い事なのね。

英語・英会話

英語教室に通うと英語を聞き取る耳が育ち、キレイな英語の発音を身に着けられます。こどもがちょっと英語を喋るだけでも親としては「おおっ!すごいな!」なんて思うんですよね。

キレイな英語の発音は学校じゃ身につかないと思った方がいいです。(先生自体がジャパニーズイングリッシュになってることが多い)そのため教室で身につけさせてあげたいという親が多いです。

キレイな発音を身につけるには、こうしたネイティブの先生がいる教室か

英語教室公式サイトへ

あるいは先生が日本人でも「発音がキレイかどうか?」を体験レッスンで事前にチェックしたほうがいいですよ!

幼児教室

様々なレッスン(幼児教育)で子供の知能を刺激し頭を良くする習い事。
子供にとっては体を動かし、目新しい知育玩具で遊びまくれる夢のような時間になります。

幼児教育を受けた子は、そうでない子より学歴が高く、収入が多く、持ち家率が高く、逮捕率が少ないという研究結果があります。
(シカゴ大学教授 ジェームズ・J・ヘックマンによる研究)

かなり重要な事なので詳しくは後述します。

通信教育

2年後の小学校入学に向けて4歳くらいから始める事が多いのがZ会やこどもちゃれんじなどの通信教育です。

会員数が多いのはこどもちゃれんじですが、最近の傾向としてはZ会のほうが人気があります↓

Z会の幼児教材

Z会 幼児


※資料請求すると今なら無料で教材のサンプルがもらえます!

実験や工作など日常生活ではできない教材と課題で子どもの好奇心を刺激してくれます。それによって理解力・洞察力(たぶんこうじゃないかな?と推測するちから)が育まれます。

また、机に向かって集中する習慣も身につくので、小学校に入ってから勉強面で大きくスタードダッシュがきれます!
ちゃんと集中して授業がきける&理解力が身についてるのでしっかり理解もできます。

4歳におすすめの習い事

4歳児に特におすすめの習い事は幼児教室です。

幼児教室がおすすめの理由

0歳~6歳の期間は知育によって子供のIQを上げられることが研究によりがわかっています。

ちなみにこの6歳までの期間を逃すと、それ以降はもうIQを高められる時期はないです。(脳は6歳までに90%完成し、いちど基礎ができると取り返しがつかないため)

頭が良くなれば将来塾などに通う必要などもなくなるので、長い目でみると教育にかかる費用が相当節約できます。(ウン十万~100万円単位で)

またIQが高いと物事をいろいろな面から見れるので、相手の立場にたって物事を考えることができ、まわりから好かれやすい子になります。

そして幼児教育を受けた子は、そうでない子より学歴が高く、収入が多く、持ち家率が高く、逮捕率が少ないという事実があります。
(シカゴ大学教授 ジェームズ・J・ヘックマンによる研究結果)

幼児教育の効果

↑この画像の出展:「学力」の経済学  中室牧子著

なので4歳の習い事は「質の高い幼児教育が受けられる幼児教室」がおすすめです。

幼児教室はどこがいいの?

幼児教室にもいろいろありますが、「全国展開していて人気のところ」を以下に紹介します。幼児教室を検討するときにまずは抑えておきたい教室です。

TOEキッズアカデミー

>>詳細・体験申込みはこちら<<

対象年齢:3歳~7歳
月謝15,660円
教材費38,800円(分割払い可)

通ってる子の平均IQが145.7点という実績&平均IQが20点以上アップしたという実績がある幼児教室。(ちなみにIQの平均は通常100)

4歳は理論的思考は育つ時期です。キッズアカデミーはちょうどこの時期にあわせて理論的思考を育てるような知育教材を使ってレッスンしてくれます。
(例えば図形のピースをくみあわせて絵を作る教材。集中・拡散的思考力、転換的思考力、表現的思考力が育ちます。この他にも沢山の教材を使ってくれます♪)

レッスン内容は年齢できっちり区切るのではなく、子ども一人ひとりの成長度合いを見て、ベストな教育になるよう微妙にレッスン内容を調整してくれます。ベビーパークの高い成果(平均IQが145.7点)の裏側にはこうしたオーダーメイド的な細かい対応による努力があります。

ちなみにIQ140以上というのは本来割合的に1000人中6人以下くらいで人類最優秀層といえます。

キッズアカデミーは無料体験が申し込めます。

最寄りの教室の場所は「体験レッスン申し込み入力画面」の「教室一覧はこちら」というリンクからチェックできます。


※公式サイトへ移動します

ドラキッズ

>>詳細・無料資料請求はこちら<<

幼児教室の月謝:8,000円~
※別途教材費必要

小学館が運営する幼児教室。ドラえもんの教材を使っているのが特徴です。幼児教室総合満足度で1位になった実績があります。4歳からのコースでは、小学校入学を2年後に控えていることを見据えた内容になっています。

具体的にはひらがなの読み書きや、みんなの前での簡単な発表、友達と一緒に考えたり調べたりするレッスン、英語のリスニング・スピーキングなどです。
さらに2020年から必修化されるプログラミング授業も年4回(書く60分)やってくれますw(゚o゚)w

ドラキッズは人クラス6~8人と他の幼児教室よりやや人数が多く(そのかわり先生は2人でしっかり見てくれます)集団に慣れることができるというのもあり、小学校の入学準備として子どもを通わせてあげるママさんが多いです!

ドラキッズはの場所は全国のスーパーなどに入ってます。車で通いやすい立地にあるのが特徴。

ドラキッズは無料資料請求ができます。ほぼ全国にあります。


※公式サイトへ移動します


幼児教室は「通う教室の先生がいい先生かどうか?」が重要なポイントなので最終的には体験レッスンに参加して判断すると間違いないですよ♪

幼児教室には定員があって、上記のような人気教室は地域により早めに定員いっぱいになることも多いです。そのため幼児教室選びは、できるなら早めに始めたほうが希望通りのところに通えます。

早めに申し込んでおけば、もし申し込んだ時に定員一杯でも、次回の募集時に優先的に入れるようにしてくれたりと配慮があります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする