習い事を辞める時の言い方6選

[習い事をやめる] ブログ村キーワード
習い事を辞める

習い事を辞めると決めた親子さんへ。
習い事を辞めるときって先方になんて伝えたものか、迷っちゃいますよね。そんな時に使える無難なフレーズを集めてみました 笑

よっぽどのことがない限り「下記のフレーズ」+「今までありがとうございました」で穏便に辞めることができます( ̄▽ ̄)

習い事を辞める時の言い方一覧

色々と事情があって辞めることにしました

受験勉強に専念するので辞めることにしました

他の事に興味が移ってしまったみたいなので、すみません。こちらの習い事は辞めることにしました。

他の習い事で忙しくなってしまったので、こちらの習い事は辞めさていただくことにしました

仕事の事情で送迎ができなくなったので、すみませんがこちらの習い事は辞めることにしました

兄弟の習い事の事情で送迎ができなくなってしまったので、こちらの習い事は辞めることにしました

習い事を辞めるまでの流れ

以下は習い事を辞めるまでの流れです。丁寧な順に紹介します

その1:事前に電話で辞めることを伝える→最後のレッスン日に先生に直接今までありがとうございましたと伝える

その2:電話で辞めることを伝える(最後のレッスン日に先生に挨拶に行かない)

その3:メールで辞めることを伝えるのみ

コナミスポーツクラブのような規模が大きくて先生も毎回違うようなところは2番、3番の辞める方法でまったく問題ないです。(というかそういう辞め方が普通)

また、子どもが子供が中学生以降くらいなら子供自身が習い事教室の先生に辞めることを伝える、という方法もあります。(親は特になにもせず)

実際私は子供のころ習っていたドラムを辞めた時はこれでした。たしか高校1~2年くらいのとき。辞める時だけ親が自分の習い事に介入してくるのはなんか恥ずかしくて嫌だったのでw

辞める時に手土産は必要?

ネットには辞める時に1000円か2000円ぐらいのちょっとしたお土産を持っていた方が良いという意見や、いやいやそんなのは必要ないでしょという意見両方があります。

普通に考えて、自然と手土産を持っていきたいと思うようなイイ先生だったなら持っていったらいいでしょう。
逆に、正直自然とそういう気持ちが出てこなかった先生ならわざわざ持っていくことはないでしょう。ホントはあげたくない手土産を買う、なんて支出をしたらお金が可哀想です

ただ教室の先生がかなり近所に住んでるとか、先生が子供の同級生の親、という場合など、今後も顔を合わせることが何度かありそうなら辞めるときの手土産はアリだと思います
手土産をお渡ししておけばその後に会ったときに気後れがないですから♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. はなぐれうぃー より:

    でも、そんな早くいいよとは、いってくれないと思います